SSブログ
ガジェット ブログトップ

折りたたみBluetoothキーボード(上海問屋:DN-12891、HB066)とWindows8の設定 [ガジェット]

先日購入した、折りたたみBluetoothキーボードをWindows8タブレットとペアリングしましたが、問題が発生しました。
それは、アルファベット以外の記号入力が、キーボードの刻印と異なるものが入力されてしまうという現象です。

上海問屋DN-12981(HB066または、IC-BK03など)は、各種記号入力キーがいわゆる英語キーボードと呼ばれる配置となっており、日本語キーボードの配置と異なっています。

私が使用していたWindows8タブレットの場合、キーボード設定が日本語キーボード設定であったため、英語配置であるDN-12891(HB066)のキー刻印通りに入力すると異なる記号が入力されるという現象が発生していました。

解決方法は、OSに英語キーボードを使用していることを認識させれば問題は解決するはずです。一般的にはキーボードのデバイスドライバを日本語106Keyから英語101Keyへ変更することで対応できそうな感じででしたが、解決までは意外と時間がかかりました。

設定変更方法を調べるためWEBで検索すると、Windows8日本語環境で英語キーボードを使用するための設定変更に手間取っている記事が散見されました。
どのページも最終的には設定変更が実現できていて、その大部分の最終的な解決方法はレジストリの修正でした。

レジストリ修正による設定変更は最終的な手段とし、とりあえず適当に設定変更を実施してみました。そうしたところ、何とか英語キーボードとして入力ができるようになりました。(ただ、なぜ使用できるようになったのは理由が分かりません)
とりあえず試した手順を以下に記載します。

Windows8タブレットとDN-12981(HB066)とのペアリングが完了している前提の手順です。
(途中、ハードウェアキーボードが使用できなくなるのでソフトキーボードでの入力が必要となります)

1) デバイスマネージャを起動する。(「Win」+「X」キーを押下し、「デバイスマネージャ」を選択する。
2) キーボードのHIDキーボードをダブルタップ(ダブルクリック)する。
3) ドライバータブを選択する。
4) ドライバーの更新を選択する。
5) コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索するを選択する。
6) コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します。を選択する。
7) 互換性のあるハードウェアの表示のチェックマークを外す。
8) 標準キーボード(Standard keybords)のHIDキーボードデバイス(HID keybord Device)が選択された状態であることを確認する。
9) とりあえず無理矢理101キーボードにしてみる。
 一覧には英語101キーボードがなかったため、なぜかインストールされている「韓国語 PC/AT キーボード」を選択し、「次へ」をタップ(クリック)する。
10) デバイスが使用できなくなるとの警告が表示されるが、かまわず「はい」を選択する。(この時点からハードウェアキーボードは使えなくなります)
11) ドライバのインストールが失敗します。とりあえず「閉じる」で終了します。
12) ドライバーの更新を選択する。
13) コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索するを選択する。
14) コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します。を選択する。
15) 互換性のあるハードウェアの表示のチェックマークがついていることを確認する。
16) HIDキーボードデバイス(HID keybord Device)が選択された状態であることを確認する。
17) 「次へ」をタップ(クリック)する。
 ドライバがインストールされます。

私の環境下では、これでキーボードが英語配置に対応しました。(なぜ対応できたのか理由は不明です)
場合によっては11の後に、タブレットを再起動させる必要があるかもしれません。その場合は、再起動後のログインパスワード入力画面はソフトキーボードでの入力が必要となります。

上記でも直らない場合はレジストリの変更で対応する必要があると思います。
私の環境だけかもしれませんがとりあえず記録として、残しておきます。





?



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

折りたたみBluetoothキーボード(上海問屋:DN-12891、HB066)を買ってみました [ガジェット]

少し前になりますが、秋葉原訪問時の周回コースの一つであるドスパラ本店3Fの上海問屋に行ったところ、おもしろいキーボードを見かけたので衝動買いしました。

上海問屋DN-12891(取扱説明書に記載の型式はHB066)という、Bluetooth接続の3つ折りキーボードです。
衝動買いした理由は以下の点です。
・価格が税込み4,000円を切っていた
・本体がアルミ製でしっかりとした作りだった。
・アルミ製の割には手に持った感じが軽かった。
・折りたたみキーボードとしてはキータッチがよかった。
・折りたたみギミックがかっこよかった。
・折りたたまれた状態から開くと自動的に電源が投入される。
・キーボードカバーがタブレットスタンドになる。

Bluetooth接続の3つ折りキーボードです。
Bluetoothは3.0。




iClever<img src= IC-BK03 折りたたみ式Bluetoothワイヤレスキーボード 磁気制御ユニバーサル超薄アルミ合金キーボード 無線コンパクトキーボード IOS, Android, Windowsシステムで切り替え可能 iPad Air/iPhone 6/Windows/Xperia Tab その他のタブレットに適用 多言語扱取説明書(日本語取説付き)[ブラック]" title="iClever[レジスタードトレードマーク] IC-BK03 折りたたみ式Bluetoothワイヤレスキーボード 磁気制御ユニバーサル超薄アルミ合金キーボード 無線コンパクトキーボード IOS, Android, Windowsシステムで切り替え可能 iPad Air/iPhone 6/Windows/Xperia Tab その他のタブレットに適用 多言語扱取説明書(日本語取説付き)[ブラック]" />


ATiC キーボード - 折りたたみ式 ミニ型 アルミニウム製 ワイヤレス 無線 ブルートゥース キーボード(Wireless Bluetooth Keyboard) リチウムバッテリー内蔵  iOS / Windows / Android PC タブレット スマートフォンに適応。 BLACK



Bluetooth 折りたたみ キーボード





?HB066キーボード本体1.JPG上海問屋の型式はDN-12891
取扱説明書記載の型式は、HB066
AmazonにはIC-BK03というものが出品されていますが、たぶん同じものだと思います。

私が購入した時の上海問屋での価格は税込み3,999円位であったと思います。(価格は変動しますのであくまでも参考情報として下さい)
HB066パッケージ1.JPG購入時のパッケージです。
簡素な白箱に収められています。
HB066パッケージ2.JPG中身はシンプルです。
・キーボード本体(ケースに入った状態)
・充電用USBケーブル(USB-AコネクタとマイクロUSBコネクタ)
・取扱説明書(英語)
HB066ケース1.JPG本体を取り出します。
キーボード本体はスタンドにもなる(後述)ケースに入っています。
(くるまれていますという方が正しいかな?)
写真は、上下逆になった状態で撮影してしまいました。

手前のフラップの部分には磁石が仕込まれているので、ケースが開かないようしっかりと固定することができます。
HB066ケース2.JPGケースを展開します。
ケースの中央にキーボード本体があります。
HB066ケース3.JPGとりあえずキーボード本体を取り出しました。
ケース中央には四角いくぼみがあり、キーボード本体の裏側にある四角い出っ張りと一致しています。
このため、キーボードが横滑りしてケースから飛び出してくるようなことはありません。
このケースを組み立てるとスマートフォンやタブレットのスタンドになります。
HB066ケース4.JPGケースの片方にはプラスチックがスライドする機工が組み込まれています。
スタンドとして使用した場合の角度調整に使用されます。
HB066ケース5.JPG

ケースをスタンドとして組み立てた状態になります。
スマートフォンやタブレットを引っかけるストッパーとなるプラスチックの部分とケースのフラップの部分が磁石でくっつくので、結構しっかりと固定された状態になります。

HB066キーボード本体2.JPGキーボード本体です。
観音開き式の3つ折り状態です。

折りたたみ時のサイズ(取扱説明書記載)は、
146.5 x 89.6 x 16.9(mm)
HB066キーボード本体3.JPGキーボード本体裏側です。
上海問屋で購入した製品はなんと、技適品でした。
HB066キーボード本体4.JPGキーボードを展開します。
このギミックに惚れました。
HB066キーボード本体5.JPG反対側も展開します。
当たり前ですが、展開は両方いっぺんに行うことができます。
HB066キーボード本体6.JPGキーボード展開状態です。
結構精巧に作られているため、ABS樹脂製の折りたたみキーボードのように展開状態で折りたたみ部分が気になる(段差があったり、キー配置に影響が出る)といったことはありません。(あくまでも個人的な感想です)。

キーボード展開状態で電源が自動的にON状態になります。

ちなみにキーボード本体にはどこにもハード的な電源ボタンは存在しません。
電源をOFFにしたい場合は以下のどちらかとなります。
(1)キーボードを折りたたむ
(2)しばらく使用しない状態でスリープになるのを待つ
HB066キーボード本体7.JPGキーボード展開状態の裏側です。
本体中央の四角い出っ張りと、折りたたみ時に背中?となる部分の高さが同じになります。
折りたたみ部分のヒンジはある程度しっかりした作りになっているので、キーボード使用時にABS樹脂製のようにしなるような事はありません。(あくまでも私の使用環境における感想です)

展開時のサイズ(取扱説明書記載)は、
251.7 x 89.6 x 6.6 (mm)
HB066キーボード本体8.JPGLEDランプが2つあります。
左側は青色LEDで、ペアリング関連の状態を表示するようです。
右側は緑色LED(充電時は赤点灯)で、おもに電源関連の状態を表示するようです。
(取扱説明書には詳しく書枯れていませんでした)

キーボード展開時に〓色のLEDが一定時間点灯し、その後消灯します。
青色LEDは普段消灯していますが、ペアリング設定時には点滅します。
HB066キーボード本体9.JPGヒンジ部分にはこのような出っ張りがあります。
購入時に気になった唯一の部分ですが、、、、親指があたるような、、、、、

使用してみて感じたことはほとんど気にならない!です。(あくまでも個人的な感想です)
出っ張りの位置が「WIN」や「Alt」の所なのであまり使用頻度がないことや、左右あるAltの右側を使用する様にすると気にならなくなります。
HB066キーボード本体10.JPGバッテリーはリチウムイオンバッテリーです。
充電端子はmicroUSB端子です。
取扱説明書には、2時間充電で、84時間の間欠使用が可能と書いてありました。
バッテリ寿命は3年程度だそうです。
HB066キーボード本体11.JPGキーボード本体の重さは、185gでした。
カタログ値(製品紹介ページに記載値)のとおりでした。
HB066キーボード本体12.JPG手持ちの折りケース混みの重さは、310gです。
ケースがしっかりとしているため、少し重たいかな?という程度の重さになります。
HB066キーボード本体比較1.JPG手持ちの折りたたみキーボードは何種類か所持していますが、一番使用頻度が高いキーボード。ELECOMのTK-FBP018との比較です。

ELECOMの方がほんの少し大きいため、HB066が小さく見えますが、タイピングにはさほど差は感じません。(個人的な感想)

HB066のキーピッチは10.4~11インチサイズのノートPCのキーボードのキーピッチとほぼ同じです。
HB066キーボード本体比較3.JPG参考までに、ELECOMのTK-FBP018の重さは209gあります。
HB066は185gです。

TK-FBP018は単四電池2本分の重さが影響しています。


DN-12891(HB066)のペアリングについて
・マルチペアリング機能はないので、1台の機器としかペアリングができません。
 (ただし、ペアリングは「Fn」+「C」キーで簡単におこなえるので、対象装置を変える場合にそれほど面倒なことはありません)
・手持ちのWindowsタブレット数台とペアリングして挙動を試してみましたが、ペアリングが完了した後、キーボードをタブレットの近くに置いて使用している状況下では、ペアリングが切断される(キーボードを見失う)ようなことはありませんでした。
・タブレット使用時にキーボードが必要となったときは、キーボードを折りたたみ状態から展開するときに電源が入るため、タブレットの前にキーボードを置いたときには直ぐに使える状態となることがほとんどで、使用するまでに数十秒待つといったことはありませんでした。
・キーボードをしばらく使用しないとスリープモードに入るので、そような場合は一度何かキーを押して3~4秒程度待つと、再び入力ができるようになります。(あくまでも私の使用環境下の場合)

・キー認識(キーマップ)については別記事にて報告します。














nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
ガジェット ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。