SSブログ
- | 次の10件

工人舎PAのケースを考える(その1) [UMPC]

工人舎PA用に前回ダイソーでポーチ型のソフトメッシュケースを購入しました。
購入の目的は鞄の中で派手な擦り傷を付けないことであり、目的は十分達成されています。

しかし、人間とは(私とは)横着なもので、鞄から取り出してすぐ使いたい!
ポーチから取り出して、ポーチをおいて、それからPAを開くといった流れがたった数日でめんどくさくなってきました。特に、ポーチをどこかに置く(しまう)といった動作がめんどくさくなってきました。

できれば、ブックカバー型のケース(カバー)がないかといろいろと物色してみました。しかし、工人舎PM用ならいろいろとケースがでているのですがPA用はポーチ形式のものしか見つかりませんでした。
工人舎PM向けなら個人的には本家UMID社PM1用のこのケースがベストでは?と思っています。
m1カバー.jpg
ONKYO BX407A4用にも、本家UMID社mbookBZ用のケースがたぶん使用可能でしょう(たぶん...)。
PAではこれら兄弟機種(同じようなマザーボードを使用している機種)用のケースが流用できません。なぜなら、コンバーチブル機能のためPMやBX407A4と比べると前後に長いので、カバーが小さく収まりきらないのです。

PAに合うサイズのものを秋葉原で探してみたところ、やっとのことヨドバシカメラやソフマップで見つけたのは、PC売り場ではなく電子辞書売り場で販売されていた、バッファローコクヨのBSDD01CHシリーズBSDD06シリーズでした。PAがぎりぎり収まることを確認しましたが、ブックカバースタイルにはほど遠い感じで購入を一時保留しました。

なかなかイメージに合うケースは無いですね...自分で作るしかないのかな?


FireFoxのプラグイン「Grab and Drag」で快適なブラウジング [UMPC]

工人舎PAでも自宅のデスクトップ環境と同様にFireFoxを使用しています。
文字入力を行わないWEBの巡回などでは、基本的にタブレットスタイルで使用していますが、光学ポインタと画面左右のキー操作では微妙な操作や高速なスクロールをしたい場合に思うようにいかない場合がありました。

iPhoneやiPodtouchのように指先で自由にスクロールなど(といっても持っていないのでどのようにできるのかはわからないので勝手な想像ですが...)ができないものかと調べていたら、FireFoxのプラグインで「Grab and Drag」というものがあり。これを利用すると指先で画面をなぞるようにして上下左右にスクロールさせたり、1画面分スクロール、連続スクロール(なぞる速度に合わせてスクロール速度が調節可能)ができるということで導入してみました。

 プラグイン.jpg
このプラグイン最高です!タッチパネルのために作られたのでは?と錯覚するほどPAにマッチしました!
おかげで文字入力以外は光学ポインタも各種キーも使用しなくなり、タブレットスタイルで快適なブラウジング環境が構築できました。
欲を言えば、拡大縮小機能が追加されれば完璧ですね。

文字入力を行う場合、量がが少ない場合はタブレットスタイルのままアトランティス堂のPIGYソフトウェアキーボードを利用させてもらっているのでクラムシェルに変換しなくてもOKです。
blog記事投稿時など文字入力が多そうな場合はクラムシェルスタイルに切替えてキーボードを使用します。

クラムシェルかタブレットスタイルか?今のところどちらとも言えない状況で、もしかしたらどちらも利用できるPAが私にはベストアンサーなのかも?


工人舎PA 関連のサプライ品 [UMPC]

昨日の記事は、東北新幹線の中(新白河-東京間)からアップしてみました。(以外にPocketWifi使えます)
数日程度の使用ですが、とりあえずPA用に購入してみたサプライ品について若干記載します。

■ストラップ型スタイラスペン(満足度80%)
秋葉原の三月兎で350円で売られていたのを見つけておためし購入!。iPhone、iPodtouch向けと思われるストラップ型スタイラスペンです。
大きさと太さがいい感じです。キャップからはずすときに、キャップに引っ張られる感じで自動的にのびるのでとても便利。
今のところこのスタイラスを使用しているので、PA純正のスタイラスは全然使っていません。(といっても基本は指先でタッチしているのでほとんどスタイラスを使用していませんが...)

スタイラス1.JPG
スタイラス3.JPG
スタイラスストラップ
右がPA純正スタイラスペン
のばした状態(キャップからはずす時に自動的にのびます)
右のPA純正のスタイラスも本体から抜くときにのびますね 

 

■電源ケーブル(満足度100%)
ヨドバシカメラで確か380円程度で購入。陳列棚の真正面は6~800円程度だったが、一番下の方をみるとお安い価格設定のものがひっそりと置いてありました。
卓上でPAを充電する場合などにケーブルを短くすることができるので重宝しています。
ACアダプタケーブル.JPG

 

■ダイソーソフトメッシュケース(満足度60%)
気軽にPAを鞄の中に放り込んでおけるように購入しました。もちろん100円です。
とりあえず、鞄の中で派手なスリ傷が付かないことを主眼に選びました。

 ダイソーメッシュケース.JPG  メッシュケースとPA.JPG
ダイソーソフトメッシュケースPAの大きさにジャストフィット!

 

■液晶保護フィルム サンワサプライ工人舎PMシリーズ用(満足度40%)
衝動でPAを購入したときに秋葉原界隈でPA用の液晶保護フィルムを探したのですが、PMシリーズ用のものしかなくてとりあえず購入しました。
PAもPMと同じ4.8インチワイドスクリーンということや、兄弟機種ということで問題ないだろうと思っていたのですが、ごらんの通りPAには小さいことが判明!
画面ぎりぎりのスタイラスペン操作が段差のためやりずらくなりました。やはりPA専用品を購入する必要がありそうです。
ミヤビックスのOverLay Plus for KOHJINSHA PAシリーズ(低反射タイプ)を購入予定。
サンワ液晶保護フィルムPM用.JPG


ATOM Z系チップセットとGavotteRAMdiskについて [UMPC]

PAの主な利用目的は以下の通り、
 ・WEBアクセス(WEBメールアクセス含む
 ・WORD,EXCELの参照と簡単な編集
 ・PDFドキュメントの参照

WEBブラウザにはFireFoxを使用しています。で、FireFoxのキャッシュをSDDではなくメモリ上に32MB確保するためにGavotteRAMdiskを導入するべく自宅のメインPCに導入した手順と同じにインストールしてみました。

しかし、インストール途中でOSがハングアップしてしまいまい、再起動してもOS起動中にハングアップしてしまう状態になりました。何とか復元で復旧しましたが、何度インストールをやっても結果は同じでした。

 GavotteRAMdiskの使用をあきらめかけていたらATOMのZ系のチップセットはグラフィックのメモリを動的に割り当てるため、gavotteRAMdiskのインストール時に一般的に行われている? レジストリへのPAE(拡張メモリサポート)のインポート(「ram4g.reg」のインポート)を実施するとグラフィック用メモリの確保ができなくなるという記事を見かけ、インポート手順のみ省略したところうまくインストールすることができました。

確保できた32MBのRAMディスクはとりあえず当初の予定通りFireFoxのキャッシュに割り当てました。いまのところFireFoxによるWEB8アクセスは快適です。


工人舎PA3KX32SA を衝動買い(といっても買うのに2ヶ月悩みました) [UMPC]

KOHJINSHA_PA.JPG

工人舎PAを衝動買いしてしまいました。

現在モバイルPCにはLet'snoteのCF-R3Dを使用しています。
CF-R3DのCPUはPentiumM1.1GHzなので、現在のB5ノートと比べると見劣りしますが、SSD化やメモリ増量等のてこ入れをしているため、出張時などでは未だ現役バリバリな状態です。また、富士通のノートPC用に提供されているRICOHのSDカードコントローラ用WindowswXP用ドライバを使用するとSDHC対応可能であることが判明し、データ保存領域の容量不足問題も解消したのでもうしばらくは退役しないかもしれません。

しかし、モバイル向けLet'sノートRシリーズとはいえ1Kg程度の重さがあるのでちょっとした外出時に持っていくのは億劫になってきました。昨年末から500gを切るUMPCの導入を検討しており、候補機種としては以下の2機種を検討していました。(クラムシェルかタブレットスタイルか....)
 ・ONKYOのBX407A4
 ・Viliv S5

工人舎のPAも一度は候補に挙がってはいたのですが、シンプルではないデザインが気になってしまい候補からはずれていました。

クラムシェルでいくかタブレットスタイルでいくか...秋葉原で実機を数回さわってはみたものの決断できず2ヶ月がすぎていきました。(自分で言うのも何ですが、買い物においては相当な優柔不断人間です)

2月に入って、UMID mbookBZやviliv N5が発売されてから再度検討しようかななどと考えはじめていたところ、立ち寄った秋葉原のソフマップで新古品扱いのPAが微妙な価格で販売されているのを見つけてしまいました。その瞬間、「PAならクラムシェルかタブレットスタイルどちらの使用頻度が多くなるか試すことができるし、使用スタイルがどちらか確定したらオークションで売ってしまおう!」と考え、購入してしまいました。

さてどうなることやら...


- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。